身元保証の専門家 身元保証相談士
病院への入院時、または介護施設に入居される際に“身元保証人”が必要だといわれたご経験がある方もいらっしゃるかと思います。
身元保証人とは、介護施設へ入居する際や病院へ入院される際に当事者の身元を保証してくれる人のことで、ご家族や頼りになる親しい方が身元保証人となる場合がほとんどです。
しかしながら核家族化が当たり前となりつつある現代社会では、身寄りのいらっしゃらない方や身元保証を頼めるご友人がいらっしゃらない方が増えています。
このような現代特有のお悩みを受け、一般社団法人いきいきライフ協会®中央大阪では、身元保証業務の資格を持つ身元保証相談士がご相談者様の身近な方に代わって身元保証を請け負っております。
また、身寄りがない、頼れる人がいないという方だけでなく、ご家族がいらっしゃるものの「最後くらい家族には迷惑をかけたくない」という方からのご依頼もお受けしております。
まずは大阪の皆様に依頼先に対するご不安をなくしていただくため、以下において身元保証相談士の資格についてご説明いたします。
身元保証相談士とは
身元保証相談士は、身元保証の仕組みや身元保証に関する法律を習得し、介護、葬儀等の知識や能力を有する人に認められる民間の資格です。
身元保証相談士の資格認定にあたっては、身元保証相談士協会が身元保証相談士の検定および資格の付与を行っています。
なお、身元保証相談士の資格は、業務内容の難易度によって1級、2級と分かれており、1級に関しては専門的な知識が要求されるため、原則、弁護士、司法書士、行政書士等、法律分野の国家資格所持者のみ受験資格を有します。
身元保証相談士協会の設立目的
昨今の高齢化社会の流れから身元保証に関するさまざまなサービスが誕生していますが、残念ながら中には運営状況が不透明な団体や、身元保証人から預かったお金を身元保証会社が不正利用するなど多くの問題も発生しています。
身元保証業務は時代の流行を受けて誕生した新しいサービスであるがゆえ、独自のルールで運営される身元保証会社も多く、業界としての正しい指針や関係する法律が明確にないことが原因の一つであると考えられます。
以下のような明らかに悪徳とされる身元保証会社も見つかっており、依頼する側はしっかりと見極める必要があります。
- 報酬についての基準を設けていない
- 寄付によって運営されている
- 身元保証業務の範囲が明確でない
- 契約内容自体を適正に進めていない 等
このような現状の改善を図るため、法律に基づき身元保証のあり方を確立したのが身元保証相談士協会です。
身元保証相談士協会では、きちんとした身元保証業務を担当させていただくため、公平な立場にある公証人を介して公正証書で契約書を作成しています。こうすることで身元保証を行うための仕組みが整い、責任のある業務運営に繋がります。
また寄付による運営は不透明で曖昧な業務となる可能性があるため、きちんとした報酬の基準を設け、利用者にとって安心できる健全な運営になるよう仕組みを整えています。
現在身元保証相談士協会では身元保証業務が社会に深く浸透することを目標に、検定試験に加え、セミナーや講演会を定期的に開催しています。さらには身元保証事業のアドバイザリーとして、全国の身元保証事業者のサポートにも力を入れています。
身元保証相談士協会の方針
身元保証相談士協会認定の身元保証相談士は、以下に挙げる4つの方針を軸にし、身元保証業務を行います。
(1)専門家とともに契約を行い、6つの公正証書を作成します
ご本人と委任契約を行っていない、ご家族やご親族以外の第三者は、身元保証としての役割を行うことはできません。たとえご本人と口頭で契約を結んでいたとしても、そのことを証明できなければ身元保証人にはなれないため注意が必要です。
契約前に法律に沿ったさまざまな権限についてご依頼者から委任してもらう必要があるため、当協会では公正証書による6つの契約書を作成し、契約を通じて家族のようなお手伝いを行える環境を整えます。
(2)第三者機関を介して信託口座を開設し、財産管理を行います
ご逝去後に発生する葬儀や事務手続きの際に必要となる費用を、お客様専用の信託口座でお預かりします。
過去に、身元保証人から預かったお金を身元保証会社が事業運営のために不正利用するといった事案も発生したことから、身元保証相談士協会では、依頼者の口座は信託会社を利用し預託金を個別に保管・管理しています。
また、口座は原則、ご逝去後に必要となるまでロックいたします。
(3)身元保証相談士協会が監督を行い、身元保証相談士を管理、サポートしています
身元保証相談士の業務サポートおよび不正防止の確認のため、身元保証相談士協会では身元保証業務の報告を徹底し、適切な身元保証業務が行われているかを定期的に管理、およびチェックを行っています。
監督的な立場となる機関があることで、ご利用者の皆様は安心かつ安全な身元保証サービスを受けることが可能となります。
(4)寄付金による業務運営は行いません
財産を寄付することを前提に身元保証業務を行う身元保証会社も存在します。
身元保証相談士協会に所属する身元保証相談士は、原則ご依頼者様からの寄付をお断りしており、寄付に頼らずとも適切な事業運営が行われるよう身元保証相談士協会が管理しております。
ご逝去後の財産の扱いについてのご相談も承ります。特にご希望のない場合は公的な寄付団体をご紹介することも可能ですので、遠慮なくお申し付けください。
一般社団法人いきいきライフ協会®中央大阪の専門家およびスタッフ一同、大阪の皆様からのご連絡を心よりお待ち申し上げております。